ななかまど– Author –
-
トイトレは何歳から?お子さんにピッタリのスタート時期を保育士が解説
あまり早く始めるのは良くないの?全然進まないんだけど、まだ早いのかな?イヤイヤ期真っ盛りでトイトレは無理? トイレトレーニングは、いつから始めたら良いのだろう?と悩みますよね…。 結論からいうと、いつからか?はお子さんの発達のペースによって... -
保湿を嫌がる子どもの4つの理由と7つの対策【元保育士提案】
乾燥やアレルギー対策で欠かせない保湿ですが、お子さんが毎日の保湿を嫌がって塗るのが大変…!というご家庭も多いですよね…。 この記事では、こどもが保湿を嫌がる4つの理由と、保湿を嫌がるこどもへの7つの対策をお話します。 この記事を読めば、お子... -
#ツイッター子育て相談室はパパママなら誰でも利用可能な相談ハッシュタグ
現在、ツイッター子育て相談室は解散したため、活動はしていません。 過去にどんな活動をしていたのかを記録に残すため、この記事を残してあります。 最近、Twitterで見かけるハッシュタグ「#ツイッター子育て相談室」ってなに? そんな疑問に、「#ツイッ... -
Amazonらくべビ割引の使い方を解説!対象商品や適用されない時の対処法も
Amazonのらくらくベビーに登録して、らくベビ割引を利用すれば、お買い物金額合計10万円まで、最大10%引きのお買い物を何度でもすることが可能! しかも、登録は無料!使わないのはもったいない! 最初に2万円の購入をしなくても割引が可能になりました!... -
鬼滅の刃を子供に見せるのは悪影響?解決策は?元保育士が解説
今、大人からこどもまで大人気な鬼滅の刃。 幼稚園や小学校でも話題になり、お子さんが見たいと言っているけれど、見せて大丈夫なのだろうか? でも、見せないとお友だちとの会話について行けず仲間外れにされちゃうかも…。と悩む方が多いのではないでしょ... -
歯磨きを嫌がるこどもへ6つの対策を保育士が解説!
子どもが歯みがきを嫌がって暴れる… 歯磨きの時間が憂鬱 どうすれば歯磨きを嫌がらずにしてくれるの? 歯磨きが嫌いでいつも大泣き…というお子さんは多いですよね。 でもこのままでは虫歯も心配…という方も多いのではないでしょうか? この記事では、子ど... -
生活習慣が身につく絵本おすすめ20選!元保育士が紹介!
歯磨きを嫌がって大変…なかなか寝てくれない…全然ご飯を食べない… 食事・歯みがき・トイレトレーニング・睡眠など、基本的生活習慣を身につけるのに苦労することは多いですよね…。 絵本をうまく活用すれば、基本的生活習慣も身に付きやすくなります! この... -
指さしはいつから?指さしをしない子への5つの関わり方を保育士が紹介!
指さしは個人差がありますが、だいたい10ヵ月頃から1歳半頃にするようになると言われています。 1歳過ぎているのに指さししないんだけど…1歳半検診でひっかかるかな…指さしをうながす方法ってあるの? なかなかわが子が指さしをしてくれない!と思うと心配... -
【1歳】絵本を見ない子へ保育士が心がけるたった1つのこと
絵本を読んでも途中でページをめくってしまう絵本を破いてしまう…読み聞かせの途中で遊び始める… 小さなうちから絵本の読み聞かせても、全然見てくれないと悩む方は多いですよね。 保育士が心がけているたった一つの事を理解すれば、お子さんは絵本を見る...