「トイレトレーニングのやさしい教科書」kindleで販売中詳細を見る

【1歳】絵本を見ない子へ保育士が心がけるたった1つのこと

1歳絵本見ない
PRこの記事は、子育て楽と提携する商品・サービスのPR情報を含んでいます。

当サイトは、広告主から支払われる広告収入を主な収入源として運営しています。
商品やサービスの紹介にアフィリエイト広告を利用しています。
この記事で紹介した商品やサービスを購入すると、当サイトに報酬が支払われることがあります。

  • 絵本を読んでも途中でページをめくってしまう
  • 絵本を破いてしまう…
  • 読み聞かせの途中で遊び始める…

小さなうちから絵本の読み聞かせても、全然見てくれないと悩む方は多いですよね。

保育士が心がけているたった一つの事を理解すれば、お子さんは絵本を見るようになります。

それは、「絵本を好きになってもらうこと」

それが出来れば悩んでない…と思った方も今すぐ実践出来る具体的な5つの対処法を知れば、おこさんも絵本が好きになります。

この記事を読んで、お子さんとの絵本タイムを充実させましょう♪

タップできる目次

1歳の子が絵本を見てくれない5つの理由

理由

1歳の頃から、絵本をじっくりと見ていられる子は、そんなに多くはありません。

理由は、以下のようなことが考えられます。

  • 内容が難しくて理解できない
  • ページをめくることを楽しんでいる
  • 今は本より他にやりたいことがある
  • そもそも集中力は短い
  • 絵本に親しみがない

1歳ってどんな時期なのか?を理解すると分かりやすいと思うので、以下で詳しく解説します。

内容が難しくて理解できない

1歳の子は、まだ難しい内容を理解することはできません。

「読み聞かせてくれる内容を楽しむ」というにはまだ早い段階です。

もちろん、読み聞かせていくことで段々と慣れてはいきますが、絵本に触れてくれていれば1歳児ならOK!という気持ちでいると良いですね!

ページをめくることを楽しんでいる

中には、絵本のページをめくるという行為を楽しむ子もいます。

おとなは、絵本は内容を楽しむものというイメージを持っていると思いますが、「ページをめくるのが楽しい!」でも十分絵本に親しんでいます。

イメージしてみてください。

自分がページをめくると、今とは違う絵が出てくる!次はどんな絵が出てくるのだろう?

わぁー!こんな絵に変わった!!次はどうなるんだろう?

ななかまど

そう思ったらワクワクしますよね!

読み終わるのを待ってなんていられない!早く次が知りたい♪その気持ちがあれば絵本を十分楽しめています。

今は本より他にやりたいことがある

1歳児は好奇心が旺盛で、いろんなことに興味を持つ年齢です。

絵本に興味を持って「読んで!」と絵本を持ってきたけど、座ってみたらあっちが気になって遊びたくなった!というのは自然なこと。

おとなにしてみたら、「自分で持ってきたのに全然見ないじゃない!」と思いますが、持ってきた時は絵本に興味があったのですよね!

いざ読んでもらう時には、持って行った時とは視線が変わります

ママのお膝に座ってみたらテレビが見えて、絵本よりテレビに興味が移るのは自然なことです。

そもそも集中力は短い

そもそも1歳の子は長い間集中することができません。

長くても1分~2分といったところです。

1歳児に読む場合は、最後まで読めなくても当たり前!くらいの心構えでいると、親の気持ちも楽ですね!

絵本に親しみがない

今まで絵本を読んでいないお子さんだと、まだ絵本が楽しいものだと知らないだけかもしれません。

まずは、絵本を読むというよりも、絵本って楽しいものなんだ!と知ってもらうことから始めてみるのもよいと思います。

保育士が実践している絵本を見ない子への具体的な5つの対処法

コツ

絵本を好きになってもらうために保育士が実践している対処法を5つ紹介します。

  • 簡単な絵本を選ぶ
  • 子どもがめくるのに合わせて読む
  • 子どもが見たい時が読み聞かせの時間
  • 大人も絵本を楽しむ
  • 子どもの手が届くところに絵本を置く

簡単な絵本を選ぶ

 1歳の子は集中力がとても短く、長い本や難しい本は理解できません。

特にまだ絵本を読む習慣がない子は、2、3ページでも興味を持ってくれればOK!というつもりでいると良いです。

 興味を持つ内容も、その子によってそれぞれ異なりますので、色んな本を読んでいく中で興味のありそうなものを見つけていくと良いですね。

例えば、色がはっきりして興味を引く「ちっちゃなおさかなちゃん」シリーズや

ヒド ファン・ヘネヒテン (著), Guido van Genechten (原著), 古藤 ゆず (翻訳),学研プラス(出版)
\最大8%ポイントアップ!/
Amazon

リズム感がありオノマトペがたくさん出てくる「じゃあじゃあびりびり」などは簡単で読みやすいですね!

他にも、生活習慣について書かれた絵本は、身近な題材で興味を持ちやすい内容です。

子どもがめくるのに合わせて読む

 絵本を読み聞かせているのに、ページを勝手にどんどんめくってしまうというお子さんも多いですよね。

それは、ページをめくることを楽しんでいるから。

ななかまど

自分がめくると絵が変わるってすごくワクワクして楽しいですよね♪

 「絵本を好きになってもらう」ことが目的なので、読み聞かせはすべて本の通りに読まなくてもOK!

お子さんがページをめくるのに合わせて、内容を飛ばしたり、要約したり、お話を作ってしまってもOK!

自由な発想で絵本を楽しみましょう!

子どもが見たい時が読み聞かせの時間

 お子さんが今は絵本より動きたい!遊びたい!と思っている場合は、そっちを優先させた方がスムーズです。

 絵本に興味があったけど、お膝の上に座ると視野が変わるので、他のことに興味が移るのは自然なこと。

 ちょっと気がそれただけで、気になる物を触ったら、またママのお膝に戻ってきて絵本を見る!なんてこともありますよ。

 気をそらすものが出来るだけ少ない所で読むという手もありますね。

  • テレビは消しておく
  • 使わないおもちゃは見えないように片づける
  • お膝に座った時に目の前は壁など、出来るだけシンプルに!

大人も絵本を楽しむ

 大好きなママが楽しそうに絵本を見ていると、お子さんも「なんだろう?そんなに楽しいのかな?」と興味を示しやすくなります。

絵本だけでなく、自分の好きな書籍をあえてお子さんとの時間に読むのも一つの手です。

お子さんが、ブロックで集中して遊んでいる横で本を読むのを習慣にするのも良いですね!

ふと集中力が切れた時に、近くにパパママがいて、本を楽しそうに読んでると真似したくなる子も多いです。

 また読み聞かせの時も、ただ絵本を読むだけでなく

「あ、わんわん出てきたね!」

「あれ?どこに行っちゃうのかな?」

「わー!すごいねー!」

とお子さまと会話をしながら読んでいくとコミュニケーションも取れて、【絵本の時間=パパママとの楽しい時間】と思えるようになり、結果的に「絵本が好き」に繋がっていきます。

子どもの手が届くところに絵本を置く

 ご自宅の絵本は、お子さんが自分でいつでも取り出せる場所にありますか?

絵本に親しみを持つためには、本棚から絵本を次々に取り出して散らかすだけ!なんてことも大切です。

自分で触れない物を身近な存在に感じたり、親しみを持つことは難しいですよね。

そのうち、その絵本を「読んで!」とママに持っていけば、ママのお膝の上に座っていつでも読んでもらえるんだ!とわかるようになり、自ら「絵本を読んでほしい」と思うようになります。

絵本を読む時間は、パパママとのふれあいの時間!

そう感じてもらえたら、絵本の時間が大好きになりますよね!

ななかまど

「絵本を身近な存在にする」ことが「絵本を好きなってもらう」第一歩ですね。

でもお子さんが自由に触れると、絵本を破いてしまう…という方も多いのではないでしょうか?

続いて、絵本をやぶいてしまう子への対応についてもお話します。

絵本を破いてしまう子への対応

本

 絵本に関する悩みで「絵本を破いてしまう」というのもよくある悩みですね。

でも安心してください。絵本を破いてしまうのは、決して絵本が嫌いだからではありません。

むしろ「絵本を自分で手に取って、破いている」ということなので、絵本を遊び道具として身近に感じられている証拠ですね。

ただ、絵本の使い方を少し間違えてしまっているだけのことです。

絵本をやぶいてしまう理由

  • 絵本を破くことが駄目なことだとわからない
  • 力加減がわからない
  • 破くことが楽しい

破いてしまった場合は「あー!」とびっくりして見せて、「絵本が痛いって泣いてる」と、大げさに悲しんでみせるのが効果的です。

1歳の子でも、大好きなママが悲しんでいるのは嫌だと感じます。

そして、子どもと一緒に絵本を直してあげるのが良いです。

セロテープでも良いと思いますが、長い間保存することを考えると色が変わってしまうので、ブックコートで直すとずっと綺麗です。

お子さんの目の前で一緒に直してあげることで「破いたら駄目だったのだ」ということを学びます。

とは言っても絵本って高価な物で、ついつい怒ってしまいたくなりますよね…。

まだ破いてしまううちは、ボードブック(1ページ1ページが破れない厚手の本)も売っています。そのような本を選んで購入したり、中古本にして様子を見るという手もありますね。

また破くことが楽しいというお子さんには、新聞紙や広告など、破いてもOKなものを与えましょう!

新聞ちぎりは、指先の発達を促すことが出来ておすすめです。保育園でも「新聞遊び」という時間があるほど、破くという行為は、お子さんの成長にとっても重要な役目を果たします。

最初はうまく破けない子もたくさんいます。普段の遊びの中にぜひ取り入れてみてください。

1歳児の絵本を読む目的は絵本を好きになること

絵本を好きになることこそが読み聞かせの第一歩です!

絵本が身近な存在になり、楽しい!好き!と思えれば、お子さんは自分から絵本を手に取り、楽しめるようになります。

最初から最後まで、文の通り読み切る必要はありません。

お子さんが興味のあるもの・年齢に合った絵本を選んだら、あとは自由な発想でお子さんと一緒に絵本を楽しんじゃいましょう!

用途別に絵本を探す



1歳絵本見ない

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


タップできる目次