笑顔でパンツになれるトイレトレーニングkindleで販売中詳細を見る

おうちコープの離乳食におすすめな商品10選【月齢別に紹介】

おうちコープ 離乳食
  • 離乳食を作る時間を短くしたい…
  • 離乳食がめんどくさくて心が折れそう…
  • 簡単に食べさせられる離乳食ってないの?!

離乳食作りって、裏ごし・すりつぶし・みじん切り・柔らかく煮る…など、本当に手間がかかりますよね…。

おうちコープを使えば、離乳食作りが簡単!時短!が実現します。

ななかまど

この記事ではおうちコープを5年間利用しているママがおうちコープの離乳食におすすめな商品を月齢別に紹介!

おうちコープは

  1. レンジで簡単!
  2. 自宅まで配送!
  3. 3歳まで宅配無料!
  4. 離乳食のカタログがある!
  5. 注文しない日があってもOK!

おうちコープを利用して、大変な離乳食作りから解放されましょう!

\ 資料請求でもらえる/

おうちコープは、神奈川県・山梨県・静岡県の方限定の宅配サービスです。

今ならアンケートに答えるだけで、育児グッズと生協のサンプルがセットでもらえるよ♪

\ 全員もらえる! /

タップできる目次

おうちコープの離乳食におすすめな商品10選

おすすめ
ななかまど

私がよく使っている離乳食におすすめの商品を紹介します♪

  1. うらごしコーン
  2. 便利とうふ
  3. みじん切りミックス野菜やおいも
  4. 超細か~いきざみ納豆
  5. ひじきドライパック
  6. 茶美豚の豚ひき肉
  7. さつまいもスティック
  8. ち~ちゃいうどん
  9. 国産カットほうれん草
  10. 北海道のむき枝豆

どれも、離乳食作りに欠かせないアイテムですが、月齢によっておすすめな商品も変わってくるので、月齢別に詳しく紹介します。

おうちコープの離乳食初期(5か月~)におすすめな商品

ななかまど

離乳食初期は、とにかく裏ごしが大変ですよね…

少量しか食べないので量の調節も悩みの種…。

そんな悩みを解決するおうちコープで離乳食初期に利用していたおすすめの商品を紹介します。

おすすめ商品➀うらごしコーン

おうちコープの裏ごしコーン


とうもろこしを離乳食であげるには、ブレンダーでかき混ぜて、こして薄皮を除いて…ってかなり大変!

これなら、うらごししてあるので、ひとかけら取ってレンジにかけるだけ!

とても便利です。

裏ごしコーン

おすすめ商品②便利とうふ

おうちコープの豆腐

豆腐をひとパック開けてしまうと、量が多すぎますよね…。

これを使うと、バラ凍結されているので使う分だけ取り出せます!

ななかまど

お味噌汁を作る時にもそのまま入れるだけで便利!

おすすめ商品③国産カットほうれん草

離乳食初期から使えるほうれん草ですが、ほうれん草をペースト状にするのってかなり大変ですよね…。

このカットほうれん草を使えば、冷凍庫から出して、凍ったまま擦りおろすだけ!

冷凍したお粥の上にほうれん草ひとかけを擦りおりしたら、一緒にレンジでチン!でほうれん草がゆが出来上がります。

おうちコープの離乳食中期(7か月~8か月)におすすめな商品

ななかまど

離乳食中期は、野菜の皮むきやみじん切りが大変!

そんな悩みを解決する離乳食中期のおすすめな食材を紹介します。

おすすめ商品④みじん切りミックス野菜やおいも

おうちコープの野菜

こちらはすべて切ってあるので、調理するだけ!

時間があるときに一袋茹でて汁ごと小分け冷凍しておくとスープも楽です。

ななかまど

チンした時に味付けを変えれば、同じ食材でも飽きずに食べられます!

おすすめ商品⑤超細か~いきざみ納豆

スーパーではなかなか見かけないほど細かい納豆!

普通のひきわりじゃ大きすぎるけど、納豆を刻むのはネバネバして大変ですよね…。

これなら、切らずにそのまま使えます。

細かい刻み納豆

おすすめ商品⑥ひじきドライパック

おうちコープのひじき

生後7、8 か月頃から体内の貯蔵鉄は減少し始め、鉄分不足が心配されますね。

このひじきは水戻しの必要がなく、蒸してあるのでこのまま食べられます!

離乳食中期で使う場合は、みじん切りにしましょう!

おうちコープのひじき

大人のサラダにも良いですよ!

おうちコープの離乳食後期(9か月~)におすすめな商品

離乳食後期になると、つかみ食べがスタート!

ななかまど

手が汚れずに、つかみやすい物を作るのも大変ですよね。

また3回食になり、回数による負担も倍増…。

そんな離乳食後期におすすめの商品はこちら。

おすすめ商品⑦さつまいもスティック

冷凍されたスティック状のさつまいも。

手づかみ食べの練習にピッタリ!

ご飯にも、おやつにも使える便利な商品です。

国産のさつまいものみを使用しているので安心!

おすすめ商品⑧ち~ちゃいうどん

1食80gの小さなサイズ。

普通の冷凍うどんだと多すぎますが、これなら離乳食後期にちょうど良いサイズ!

お昼ご飯何にしよう?という時に、サッと使えて便利です。

ななかまど

北海道小麦を100%使用しているのも嬉しいですね♪

おすすめ商品⑨茶美豚の豚ひき肉

離乳食後期から食べられる豚ひき肉。

バラ凍結されているので、使う分だけ取ってレンジで調理!

おうちコープのひき肉

おすすめ商品⑩北海道のむき枝豆

枝豆は色どりもよく、栄養もあるので離乳食にも使えると便利ですよね。

薄皮は付いているので自分で剥きます。

離乳食のうちは、薄皮を剥いて刻む必要はありますが、外側の皮は向いて一つ一つになっているため、少し楽になります。

離乳食用にするなら、薄皮まで剝いてあるともっと楽だなぁ…という願望はありますが、3歳以上になるとお弁当にそのまま入れられるので長く使えます!

ななかまど

国産なので安心でおいしい!

おうちコープが離乳食におすすめな5つの理由

理由

おうちコープが離乳食におすすめな理由は以下の5つ!

  1. レンジで簡単!
  2. 自宅まで配送!
  3. 3歳まで宅配無料!
  4. 離乳食のカタログがある!
  5. 注文しない日があってもOK!

順番に解説します!

①離乳食はレンジで温めるだけ♪

おうちコープには、レンジで温めるだけで簡単に出来ちゃう食材がたくさんあります。

「きらきらステップ」シリーズは、面倒な裏ごしやすりつぶしをすでに終えたものが冷凍で売っています!

ななかまど

離乳食の冷凍食品なんです♪

しかも、少量ずつ小分けのキューブになっていて、一回に使う分をレンジでチンすれば簡単!

おうちコープの離乳食
ななかまど

一つの商品に、食材が何種類か入っているので栄養面も安心♪

種類も豊富なので、栄養が偏る心配もゼロ!

キラキラステップ

②自宅まで届けてくれる!

買い物に行くと、途中で泣き出しちゃったり重たい荷物を運ぶのが大変ですよね。

ベビーカーで行ったのに、帰りは「乗らない」なんて言われたら、もう絶望的…。

ななかまど

なら、好きな時間に選んで、決まった日に自宅まで届けてくれます♪

STEP
自宅で注文

注文書かネットで注文します。

  • 注文書なら配達の時に渡す
  • ネットなら配達日翌々日の午前10時まで
STEP
翌週、自宅に配送

一週間前に頼んだ食材が届き、次週の注文書を提出します!

注文はネットでも簡単!

おうちコープ

③3歳まで宅配料金無料!

おうちコープにはママ割があって、妊婦さん~3歳未満の子がいるご家庭は宅配料金が無料!

ななかまど

妊娠中でも、母子手帳があればOKです。

子育てママの味方!!

お子さんが3歳過ぎると自動で宅配料金がかかるので要注意!

④離乳食専用カタログがある!

には、離乳食専用のカタログ「Baby`s Mart」があるので、カタログから見つけるのが簡単!

離乳食やオムツなど、育児に必要な商品が一つのカタログにまとまっています。

おうちコープのカタログ

他の食材とは別になっている離乳食用のカタログに目を通せば、頼み忘れの心配もありません。

「Baby`s Mart」のカタログが変わるのは月1回ですが、いつでも注文できます!

⑤注文しなくてもOK!

お子さんが3歳までは、宅配料金が0円なので、注文ゼロの日があっても大丈夫!

今週はいらない!という日は気軽におやすみ出来ます。

おうちコープの3つのデメリット

sad

5年間を続けていて、私がデメリットだと思う部分を紹介します。

注文してから自宅に届くまで一週間かかる

は注文書で注文する場合は、前の週の宅配で翌週届く分を注文します。

ネット注文の場合は、お届け5日前の午前10時までが注文の締切日。

おうちコープ

注文してから届くまでに5日~一週間かかるので、何を注文したか忘れてしまうことも…。

ななかまど

e-フレンズに登録すると、いつでもスマホから注文内容を確認・変更できます!

冷蔵庫にあるもので作る!という癖をつけると、食費の節約につながります♪

定期便にしておくと買いすぎることも…

買い忘れ防止のために、毎週必要なものは定期便を設定することもできます。

定期便は一度注文すれば、毎週注文しなくてもその商品が届きます。

ただ、たまにまだ自宅に商品が残っているのに届くことも…。

ななかまど

我が家では、最低限かならず必要になるものだけを定期便にしています♪

子どもがお昼寝の時間にピンポーン!

宅配を頼むと困るのが、子どもがやっと寝たのにピンポーンで起こされる…。

おうちコープも、基本はインターホンを押して届きますが、直接相談すればインターホンを押さずに外出時と同様に玄関前に置いてもらうことも可能です。

ドライアイスなども付けてくれるので冷凍・冷蔵も安心。

ななかまど

赤ちゃんがいる家庭は、インターホンを鳴らさないように対応してもらうのがおすすめです。

おうちコープの離乳食の安全性は?

の離乳食で使われている野菜は、ほとんどが国産です。

おうちコープの離乳食

またおうちコープのホームページでも品質検査にこだわっていると明記されています。

お子さまに安心して与えられるよう、安全面を最優先し、商品設計や品質検査を行います。

おうちコープきらきらステップ5つのこだわりより引用

開発者の声などをまとめた動画があったのでご紹介します。

しかし、国の放射能基準や、遺伝子組み換えの表記などの基準はそれほど厳しくないという意見もあります。

もっと徹底的に基準を厳しくした安心安全の食材を使いたいという方は、をおすすめします。

おうちコープの離乳食の口コミ

Twitterでつぶやいてる、おうちコープを使っているママたちの声を集めてみました。

良い口コミ

とにかく使ってみたら便利!という口コミが多かったです!

悪い口コミ

資料請求すると、勧誘がうるさいという口コミがありました…。

地域にも寄るのかもしれませんが、私が入会前に一度資料請求した時にはそんなにしつこくありませんでした。

ななかまど

今は必要ない!ときっぱり断ったからかな?

資料請求しても入会しないといけないわけではないので、安心してください!

宅配の曜日が選べない!という口コミもありました…。

たしかに、私の時も自宅の場所で何曜日と勝手に決められました。

おうちコープは、基本的に留守でも玄関前に配達可能!

ななかまど

ドライアイスや保冷材もつけてくれるので、夜に帰宅しても冷凍・冷蔵の食材も大丈夫でした!

ただ、マンションの規約やその他の理由で玄関前に置けない方は不便かも…。

おうちコープを使ってパパッと離乳食作りがおすすめ!

おうちコープを始めるメリット・デメリットは以下の通りです。

メリット
デメリット
  • レンジで簡単調理
  • 自宅まで配送
  • 宅配無料
  • 離乳食専用カタログがある
  • 注文しなくてもOK
  • 届くまでに1週間かかる
  • 定期便は買いすぎ注意
  • お昼寝時のインターフォン要相談

は、神奈川県・山梨県・静岡県の方限定

ななかまど

まずは資料請求で6品お試ししてみませんか?

\ 資料請求でもらえる/

今ならアンケートに答えるだけで、育児グッズと生協のサンプルがセットでもらえるよ♪

\ 全員もらえる! /

おうちコープ 離乳食

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


タップできる目次