【口コミ】Pills U(ピルユー)を一年間愛用し実際にピルをもらった体験談

- PillsU(ピルユー)のサービスって実際どうなの?
- 悪い口コミがあるなら事前に知っておきたい
- ピルを処方してもらうまでの流れは?
後で後悔しないためにもPills U(ピルユー)



計4か所で低用量ピルを処方してもらった経験あり。
PillsU(ピルユー)を1年間愛用し実際に利用した体験談を解説します。
現在もPills U(ピルユー)
PillsU(ピルユー)はこんな人におすすめ!
- 長期で安く低用量ピルを服用したい人
- ピルを服用したことがある人
- クリニックに通う時間がない人
※PillsU(ピルユー)は、18歳以上の方に向けたサービスです。15歳以上であればクリニックフォア
この記事を読めば、PillsU(ピルユー)でピルを受け取るまでの流れと他のサービスと比べたPillsU(ピルユー)のメリット・デメリットがよくわかります。
PillsU(ピルユー)を利用するなら定期便で今すぐ予約≫\ 乗り換えで診察料0円 /
Pills U(ピル ユー)とはルサンククリニックが行うピルのオンライン診療


Pills U(ピルユー)
自宅にいながらオンライン診療のみでピルを処方してもらえます。



ルサンクグループの医師が診察を行ってくれるので安心。
予約や会員登録、アプリのダウンロードなど、面倒な手続きは一切不要で、24時間いつでも診察可能です。
Pills U(ピル ユー) は長期で安く低用量ピルを利用したい人におすすめ


PillsU(ピルユー)はこんな人におすすめ
- 長期で安く低用量ピルを服用したい人
- ピルを服用したことがある人
- クリニックに通う時間がない人
なぜなら、Pills U(ピルユー)
- ピルが10%OFF
- 更新時の診察料金・送料が無料
- 配送・支払いは3か月分ずつ
- 12ヵ月ごとに診察
また、Pills U(ピルユー)
- 24時間診療可能
- 即日発送・翌日配達
- 東京23区なら速達オプションあり
Pills U(ピル ユー)を選んだ4つの理由


最初はクリニックへ行きピルを処方してもらっていました。
コロナ禍で小さな子をつれて病院に行くのが難しくなり、オンライン診療での処方を検討。
他のサービスを利用後、Pills U(ピルユー)
オンライン診療のサービスはPillsU(ピルユー)の他に
を利用してみましたが、最終的に今もPillsU(ピルユー)を愛用しています。
PillsU(ピルユー)を選んだ4つの理由
- 先発品のピルを取り扱っている
- 長期利用が安い
- スマホで完了、自宅に配送
- 定期便で買い忘れの心配がない
先発品のピルを取り扱っている
他社のエニピルには先発品のピルがなく、私がもともとクリニックで処方してもらっていたマーベロンを処方してもらえませんでした。
気にならない方は特に問題ありませんが、私はずっとマーベロンを使っていたこともあり、変えるのが嫌だったので取り扱いのあるPillsU(ピルユー)にしました。
長期利用が安い
長期で利用する予定だったので、定期便の特典がどこよりも一番お得でした。
- 10%OFF
- 送料無料
- 更新時の診察料も無料
- 乗り換えなら初回診察料も無料
長く利用するからこそ、同じものなら安い方が良いですよね。
スマホで完了、自宅に配送
過去にはクリニックに通っていましたが、ピルがなくなる頃に毎回予約して受診するのがとても面倒でした。
PillsU(ピルユー)はスマホで隙間時間に簡単に診察してもらえて、自宅に配送してくれるのでとても楽。



時短にもなり、とても助かっています。
定期便で買い忘れの心配がない
定期便にすれば、3か月ごとに自動で配送されてくるので買い忘れがありません。
途中でなくなったことに気がついて慌ててクリニックを受診する必要もないので助かります。
Pills U(ピル ユー)で取り扱っているピルの種類


PillsU(ピルユー)で取り扱っているピルの種類
- 低用量ピル
- 超低用量ピル
- アフターピル
表に詳しくまとめました。
低用量ピル | ・マーベロン 28錠 ・トリキュラー 28錠 ・ルナベルULD ・アンジュ28錠 ・ファボワール錠28 |
超低用量ピル | ・ヤーズ配合錠28 ・ヤーズフレックス配合錠 |
アフターピル | ・ノルレボ ・エラ |
どの薬を飲むかは医師の診察で決めてくれますが、希望を伝えることも出来ます。
アフターピルは2種類
- ノルレボ(72時間有効)
- エラ(120時間有効)
Pills U(ピル ユー)の料金
Pills U(ピルユー)
診察料 1,650円 +送料550円+ピル代金
ですが定期便にした場合、送料と更新時の診察料金が無料になります。
さらに他からの乗り換えなら初回診察料も無料。



つまり私のようにクリニックや他のオンライン診療でピルを利用していた人は、ピル代金以外になにもかからないで利用可能。
初めて利用する人も、初回の診察料がプラスされるだけです。
\ 乗り換えで診察料0円 /
Pills U(ピル ユー)でピルを受け取るまでの流れ


私は低用量ピルを処方してもらいました。
ちょっと手順が多く感じましたが特に困ることはなく、とてもスピーディーでした。
基本情報を入力してから、最後の支払い完了まで30分程度で終わりました。












1,基本情報を入力
Pills U(ピルユー)
氏名・生年月日・性別・電話番号・メールアドレスを入力し、
すぐに診察するか、日時を指定するか選びます。


日時指定の場合は、◎がついている中から選択します。


2,クリニックからの電話で問診受付
予約の場合は、日時が近くなったら電話が来ます。



私は「今すぐ」にしたので、1分ほどで電話がかかってきました。
聞かれたことは以下の通りです。



ピルの服用経験は?
身長・体重は?
たばこは吸う?
身長・体重は?



定期便はクレジットのみで3か月ごとに配送されます
という説明も受けました。
3,メールに回答
すぐに「診療開始までに、問診をお済ませください。」というメールが送られてきました。
問診となっていましたが、URLを開くと、住所と希望の薬があれば入力する画面でした。


4,医師からのビデオ通話か電話で診察
このメールに回答し終わったか終わらないか…というくらいですぐに医師からの電話がかかってきました。
とてもスムーズ!!
医師に聞かれた内容は、以下の通りです。



既往歴は?
アレルギーの有無
授乳中・妊娠中ではないか?
家族に血栓が出来やすい人はいるか?
飲んでいる薬の有無
質問したいことがあれば聞きやすい雰囲気でしたが、私は特になかったので2分ほどで終了しました。



何かあればいつでも連絡くださいね!
と言ってくれるので、安心でした。
5,請求書メールが届くので支払い設定
医師からの電話を切ると、すぐに請求書メールが届きました。


定期便にしたので、ピル3か月分+初診料の値段です。(当時は乗り換えキャンペーンをまだやっていませんでした。)



送料は無料!
「カードで支払う」からカード情報を登録します。
6, 支払い完了メール、発送のお知らせメールが届く
カードの情報の登録が完了したら、すぐに支払い完了メールが届きます。
支払い後、1時間しないで発送のお知らせメールが届きました。
7,ピルが届く


※画像は開封後撮影しました。
翌日の夕方にネコポスで、ポストにピルが届きました。



不在でも安心!
依頼主は「ルサンク」から。
品名は「化粧品」で届くので、開封しなければ中身はわかりません。


届いたもの
- 低用量ピル(マーベロン)3か月分
- カレンダーシール3枚
- マーベロンを服用される方への説明
- 診療費明細書
- 診療費請求書兼領収書
- 問い合わせ先説明書1通
診療明細書まで同封されていて、私が婦人科でもらっていた物はすべて入っていました。
Pills U(ピル ユー)を実際に利用してわかったメリット


婦人科も、他のオンライン診療サービスも経験している筆者が、Pills U(ピルユー)
発送までが早い
最初に基本情報を入力してから、ピルの発送まで1時間半程度でした。
そのうち手続きにかかる時間は、電話診療などすべて込みで30分程度!
とにかくスピーディーな対応で助かります。



婦人科に行って処方してもらうことを考えたら、大幅な時短になりました!
不在でもポストに届く
ピルはネコポスで配送されるので、不在でもポスト投函でOK!
届く日に自宅で待っていなければいけないのは大変なので助かりますね。
品名は「化粧品」で届くので、開封しなければ中身はわからず家族にバレる心配もありません。
定期便で10%OFF,送料無料は安い
低用量ピルは定期便で注文すれば、10%OFFで、送料無料!更新時の診察料も無料です。
他のオンライン診療サービスと比べてもかなりお得です。
クリニックが直接行ってるサービスなので安心
安価で簡単に手に入る個人輸入や通販の中には、偽物の可能性もあり危険です。
平成30年3月、厚生労働省は「オンライン診療の適切な実施に関する指針」を発表し、次のように書かれています。
オンライン診療は、文字、写真及び録画動画のみのやりとりで完結してはならない
厚生労働省「オンライン診療の適切な実施に関する指針」
つまりオンライン診療であっても、医師によるリアルタイムの電話かビデオ通話の診療が必須です。
対面か電話かの違いで、同じように診察してくれるので安心して処方してもらえますね。
Pills U(ピル ユー)を実際に利用してわかったデメリット


Pills U(ピルユー)
定期便の支払いはクレジットカードのみ
定期便での支払い方法は、クレジットカードのみです。
クレジットカード以外の方法で支払いをしたいという方にとってはデメリットになるかと思います。
単品購入であれば、コンビニ決済も可能です。
申し込みの手順が少し多い
申し込み後にクリニックからの電話と医師からの電話を別々に2度受ける必要があり、合間にメールからの手続きも入るので、手順が多く感じました。
ただ実際にクリニックに行けば、受付に詳細を話して問診表を書き、医師の診察を受けて支払い手続きを済ませているので、クリニックを受診するよりは自宅で出来るので楽です。



手順で特に戸惑うことはなく、スムーズな対応でした。
問い合わせが電話のみ
何か聞きたいことがあった時などの問い合わせは電話です。
LINEやネットでの問い合わせに慣れている世代にとって、わざわざ電話をかけるのは面倒に感じるかもしれません…。
特にピルを初めて服用する方は、ピルを服用中に聞きたいことや不安なことが出てくる可能性があります。
はじめてピルを服用する人でも電話が億劫ではない人は問題ないですが、少し億劫と感じる人はスマルナというアプリと併用して利用するのがおすすめ。
いつでもチャットで助産師さんや薬剤師さんに相談出来るアプリです。



筆者もPillsU(ピルユー)で処方してもらいましたが、スマルナというアプリを併用しています。相談は無料ですよ!
1年後定期便を継続する場合の診察時期に注意
1年ごとに診察が必要となっていたので、2021年10月に最初に受診し、次回の診察は2022年10月だと思っていましたが実際は2022年6月に以下のようなメールが届きました。
【更新時期】
最終商品到着日から2週間以内にご連絡下さい。
【定期便解約について】
2週間以内にご連絡をいただけない場合、または定期便周期をご変更の場合は一度ご解約となります。
定期便継続されない場合は当院にお電話をお待ちしております。
ルサンククリニックからのメールの一部を引用


実際は4回目の配送後すぐになるので注意が必要です。
メールで更新するための診療予約のページのURLが送られてくるので、送られてきたURLから受診予約をしましょう。



私は期限が過ぎてしまい、再度診察料金がかかってしまいました…
Pills U(ピル ユー)での処方は危険?


平成30年3月、厚生労働省は「オンライン診療の適切な実施に関する指針」を発表し、 「最低限遵守する事項」として次にようにあげられています。
オンライン診療では、可能な限り多くの診療情報を得るために、リアルタイムの視覚及び聴覚の情報を含む情報通信手段を採用すること。
直接の対面診療に代替し得る程度の患者の心身の状況に関する有用な情報が得られる場合には補助的な手段として、
画像や文字等による情報のやりとりを活用することは妨げない。
ただし、オンライン診療は、文字、写真及び録画動画のみのやりとりで完結してはならない。
厚生労働省「オンライン診療の適切な実施に関する指針」
これらを守って、オンライン診療を行っているPills U(ピルユー)
実際に1年間愛用していますが、特に問題はありませんでした。
ただし低用量ピルは、副作用のリスクもありますので、
- 既往歴は?
- アレルギーの有無
- 授乳中・妊娠中ではないか?
- 家族に血栓が出来やすい人はいるか?
- 飲んでいる薬の有無
- 喫煙しているか?
などから血栓症を引き起こしやすい可能性のある人、ガンの可能性のある人などには処方出来ないことがあります。
これらを問診や医師によって聞かれないところは心配があると言えるでしょう。
Pills U(ピルユー)



クリニックが直接運営しているという点でも安心ですね!
クリニックに行って受診する時との違いは、血液検査や血圧測定がない点です。
オンライン診療はとても便利ですが、その分体調は自己管理が必要であり、何か変化を感じたらすぐに受診できるかかりつけのクリニックを用意しておくことが大切です。
PillsU(ピルユー)を利用するなら定期便がお得
PillsU(ピルユー)を利用するなら定期便がお得です。
- 10%OFF
- 送料無料
- 更新時の診察料も無料
- 乗り換えなら初回診察料も無料
特に解約の縛りはないので、1回目の配送のみ(3か月分)でも解約できます。
Pills U(ピル ユー)でピルを処方してもらった体験談まとめ
Pills U(ピルユー)
厚生労働省の「オンライン診療の適切な実施に関する指針」に沿ってサービスを提供しているので安心。
PillsU(ピルユー)がオススメな人
- 長期で安く低用量ピルを服用したい人
- ピルを服用したことがある人
- クリニックに通う時間がない人
Pills U(ピルユー)
診察料+送料+ピル代金
ですが定期便にした場合、送料と更新時の診察料金が無料!
デメリットが気になる方はピルをオンライン診療でもらうサービスは他にもあるので、おすすめ5社を比較した記事も参考にしてみてください。



私は5社を比較した中でもPillsU(ピルユー)が一番おすすめで1年以上継続して利用しています。
\ 乗り換えで診察料0円 /
この記事を読んだ方はこの記事も読んでます
コメント