【口コミ】エニピル(AnyPill)でピルを処方してもらった体験談
2021年10月15日

- エニピルって実際どうなの?
- 悪い口コミがあるなら事前に知っておきたい
- オンラインでピルを処方してもらって大丈夫?
後で後悔しないためにも、エニピルを利用する前にリアルな口コミを知っておきたいですよね。

この記事では、実際にエニピルを利用した筆者の体験談と、計4か所でピルを処方してもらった経験から、 エニピルがおすすめな人・メリット・デメリットを解説します。
ネットでの気になる評判も併せてご紹介!
結論から言うと、私が体験して感じたエニピルのメリット・デメリットは以下の通りです。
メリット
デメリット
ただし、ちょっと気になるネットの評判もあるのでこの記事を最後まで読んでみてくださいね。
\ もっと安いところを探す/
\ 低用量ピル2563円~/
目次
エニピル(AnyPill)はこんな人におすすめ


エニピルは、クリニックに行かなくても自宅にいながらオンラインのみで診療でき、低・中用量ピルやアフターピルを処方してもらえるサービスです。
こんな人におすすめ
- 生理日の移動をしたい人
- 安く低用量ピルが欲しい人
- 未成年の人
- ジェネリックを希望する人
私は、避妊とPMS改善の目的で低用量ピルを服用していました。
産婦人科で処方してもらっていましたが、コロナ禍で子どもを連れて院内には入れなくなり、産婦人科に行けなくなってしまいました。
そこで見つけたのがエニピル。
エニピルに決めた理由
- 子どもがいても自宅で診療完了!
- 産婦人科より安い
- 支払いは1か月ずつで良い。
- 年契約すれば勝手に届くので買い忘れの心配がない
エニピル(AnyPill)を実際に利用してわかったメリット


私が実際に利用して感じた エニピルのメリットは以下の7点。
- 手続きが楽
- 私が通っていた産婦人科より安い
- 支払いは1か月ずつで良い。
- 未成年でも利用できる
- 開封しなければ中身がわからない
- 対応が親切・丁寧
- LINEで何でも聞ける
手続きが楽
どこにも行かずに自宅でスマホ一つで手続きが完了し、後は自宅に配送されるというのはとても手軽で便利。
他のサービスと比較しても、チャットで問診・電話で診察と、手順も少なく楽です。
私が通っていた産婦人科より安い
ピルの値段は、病院によっても違うようですが、
私がピルを処方してもらうために通っていた産婦人科は、1か月3000円。
ジェネリックになったという理由もあると思いますが、エニピルでは、年契約送料込みで2948円。
一カ月で52円。1年で624円安くなりました。
料金は以下の表にまとめました。
ピルの料金 | 送料 | 診察料 | |
---|---|---|---|
低・中用量ピル (年契約) | 2,563円/月 | 385円 | 2,200円 (初回のみ) |
低・中用量ピル (6か月契約) | 2,893円/月 | 385円 | 2,200円 (初回のみ) |
低・中用量ピル (1か月・3か月契約) | 3,223円/月 | 385円 | 2,200円 (初回のみ) |
アフターピル ノルレボ (72時間有効) | 9,900円 | 385円 | 2,200円 |
アフターピル エラ (120時間有効) | 13,200円 | 385円 | 2,200円 |
一時的に薬をお休み出来る休会制度もあります。
支払いは1か月ずつで良い
年契約にしても、ピルは毎月届くので、支払いはその都度で大丈夫!
産婦人科で処方してもらっていた時は、毎月通うのが大変だったので3か月分まとめて支払っていました。



一回に9000円かかるので結構大きな出費でした。
エニピルは、年契約でも1か月分ずつ支払いなので助かります!
未成年でも利用できる
エニピルは、受診するのに年齢制限はありません。
お薬の性質上、緊急性が高い場合がございますので、年齢による受診の制限は設けておりません。
ピルニル公式HPより引用
オンライン診療は18歳以上のところが多いので、未成年でも利用できるのは エニピルの大きなメリットだと思います。
開封しなければ中身がわからない
ピルは、小さな段ボールに入って開封しないと中身が分からない状態で送られてきます。
また、保険は適用外なので、受診履歴が残ることもありません。
家族などに知られたくない場合も安心して利用できる工夫がされています。
対応が親切丁寧
問診・診察・LINEでの問い合わせ・Twitterの対応など、どれもとても親切丁寧な対応でした。



初めてのピル処方でも安心!
LINEで何でも聞ける
分からないことがあった時は、LINEでいつでも質問できます。
基本的な内容は自動応答で即答してくれますが、内容によっては直接返答もしてくれます。
直接返答してくれる場合は少し待つことになりますが、当日~翌日中には返答がありました。


エニピル(AnyPill)を実際に利用してわかったデメリット


私が実際に利用して感じたエニピルのデメリットは、以下の4点です。
- 低用量ピルは、ジェネリックのみ
- 既往歴があると受診出来ない可能性がある
- 届く日に自宅にいなければいけない。(投函口によるかも)
- 初回診察料が高い
低用量ピルはジェネリックのみ
低用量ピルは、ジェネリックしか取り扱いがありません。
ジェネリックに抵抗があるという方には向いていません。
先発品を取り扱っているオンライン診療を探している方は、
ピルオンライン診療おすすめ5社を比較!を参考にしてみてください!
エニピル以外の4社では先発品の取り扱いがあります。
既往歴があると受診出来ない可能性がある
問診はチャットで質問に答えていく形式なので、既往歴があると診察に進めない場合があります。
クリニックは口頭で説明し、必要があれば検査をしてピルが処方出来るか医師が判断してくれますが、
検査は出来ないため、その辺りは融通が利かないようです。



体が大事ですので、そういう場合は一度クリニックを受診し相談してみましょう。
届く日に自宅にいなければいけない
ピルは宅配で送られてきます。
小さな段ボールに入ってくるため、自宅にいて受け取る必要がありました。
ただ、公式HPには下記のように記載があったので、我が家の投函口が狭かったためかもしれません…。
ポストに投函されるため、不在でも受け取りが可能です。
エニピル公式HPより引用
初回診察料が高い
ピルの代金は安いのですが、初回の診察料が2,200円かかります。
定期便にすれば年契約で初回のみなので、それほど負担ではありませんが、
キャンペーンなどで初回診察料が無料になるところに比べたら値段が上がります。
\ もっと安いところを探す/
エニピル(AnyPill)の悪い評判


ネットに上がっていた悪い評判には、次のようなものがありました。
- 薬が間違えて送られてきた
- システムエラーで医師に繋いでもらえなかった
- ピルが届かない
- LINE相談の対応が遅すぎる
- 電話対応が悪い
- LINE対応しかない(これは誤解)
- 後発品しかない



筆者が利用した際は、すごく好印象だったので正直驚きましたが、2021年12月~2022年4月まで調査では対応が悪いという口コミは結構多いので信頼性がありそう…
悪い評判について、具体的に一つ一つ見ていきましょう。
間違いやシステムエラー
エニピル全然届かないな〜と思って問い合わせしてみたら
— 犬 (@jahgebnjks) October 10, 2021
システムエラーで送れてませんでしたスミマセン!って返事きた
最近注文した人は問い合せた方がいいかも
どうやら、ちょこちょこシステムエラーが発生してるみたいです…。
- 薬が間違えて送られてきた
- システムエラーで医師に繋いでもらえなかった
- ピルが届かない
などについては、利用者は困りますね…。



筆者も別件でLINEで問い合わせたことがありますが、すごく親切・丁寧に対応してくれました!
悪い口コミに関するツイートに対しても、一つ一つ丁寧に謝罪の回答がされていました。
情報を拡散いただきありがとうございます。お薬の発送状況など、またご不明点がございましたら気兼ねなくお問い合わせくださいませ。この度は大変ご迷惑をおかけしており、申し訳ございません。
— 月額2330円~のオンラインピル処方ならエニピル! (@any_pill) October 11, 2021
システムエラーがあるなら他のオンライン診療を利用したい!という方は、
ピルのオンライン診療5社比較記事を参考にしてみてください。
オンライン診療でピルを処方してもらえるサービスを比較しています。
LINE相談の対応が遅すぎる
【Anypill】
— ぐぬ (@ma__m_s_) August 15, 2021
オンラインでピルを処方していただくことができ、発送も早く102時間以内に服用出来ました。(私の場合行為後20時間後の注文で48時間以内に服用出来ました。)
ですが、問い合わせのLINEと電話の対応がイマイチでした💧
LINEの問い合わせは返事が来るまでに半日以上かかりますし、電話対… pic.twitter.com/JnYBnSlABi
LINEの問い合わせの際は、まずは自動応答になります。
問い合わせたい内容をタップしていくと、自動で答えられる内容に関しては即答してくれます。


窓口対応が必要な場合は、対応時間内10:00~18:00に後で返信が届きます。



筆者も3回問い合わせをしたことがありますが、返信までの時間はバラバラでした。
ちなみに3回ほど違う内容で問い合わせて、返信が来た時間は以下の通りです。
- 21:12の問い合わせで翌日11:59に返信(窓口終了後の問い合わせ)
- 11:50の問い合わせで18:03に返信
- 11:12の問い合わせで、11:48に返信(この時は30分程度で返信!)
私は急ぎではなかったので気になりませんでしたが、
アフターピルを注文した方は時間も限られますし、半日返信が来ないと不安ですよね…。
LINE対応しかない
LINE対応しかない!という評判もありましたが、Googleフォームを使った問い合わせ方法もあります。
エニピルにアクセスし、右上のピンクの三本線をタップ。
「問い合わせ」をタップすると、Googleフォームが立ち上がります。


パソコンからの場合は、エニピル公式HPの一番下に「問い合わせ」があります。





登録した際に、エニピルから送られてくるメールアドレスへの問い合わせでも1時間ほどで返信が来ました。
電話対応が悪い
電話かけたら電話じゃ何も答えられませんって言われたし
— あるちゃん🦐 (@Aluchiiiii) October 1, 2021
元々発送されてないのに発送メールだけ来てたし
同様に「電話では答えられない」という口コミがいくつかありました。
電話対応は、していないみたいです…。


後発品しかない
一旦ピルやめてたけど、再開。
— おいも。/受付嬢 (@mochi_meee) February 25, 2021
本当はマーベロンが良かったけど、後発品のファボワールしか取り扱いなかった😢
クリニック行かなくても、電話で診察できるのは有難い!!#anypill
エニピルの低用量ピルは、後発品しか取り扱っていません。
エニピルで取り扱っている低中用量ピルは3種類
【低用量ピル】
- ラベルフィーユ28錠(トリキュラーのジェネリック)
- ファボワール28錠(マーベロンのジェネリック)
【中用量ピル】
- プラノバール21錠シート
先発品が良いという方は、エニピルはおすすめ出来ません。



先発品がなかったため、筆者はPills U(ピルユー)
Pills U(ピルユー)で実際にピルをもらった体験談を見る≫
\ 乗り換えで診察料無料 /
ちなみに、先発品も後発品も成分は同じです。
気にならない方は、後発品でも問題ありません。
エニピル(AnyPill)の良い評判


ここまで悪い評判をお伝えしましたが、良い評判もあります。
良い評判としては、次のような点があげられていました。
- 発送が早い
- 問診・診察が楽
- 後払いにも対応してる
- 値段が安い
- 18歳未満もOK
発送が早い
エニピルでは、最短当日発送、翌日配達です。



私が頼んだ時には、診察終了の4時間後に発送のお知らせメールが届きました!
問診・診察が楽
ここ数ヶ月生理が本当にきつくて仕事に支障をきたし始めたのでAnyPillで低用量ピルを買った
— QunA a.k.a. ヨスミ (@Q_U_N_A_) June 22, 2021
オンライン診療やってみたらストレスフリー過ぎて呆気にとられてしまった
チャット問診5分、電話診療約1分であっという間に注文できる、本当におすすめ pic.twitter.com/EtzhFe03Zh
チャット問診5分・電話診察1分で完了!
あとは、自宅に届くだけ!



口コミに上がっているシステムエラーがなければ…という前提ですが。
後払いにも対応してる
エニピル後払いもできるしおすすめです!
— 合法ロリてゃん🎀rimバースデー両部参戦 (@yy_l_0__) November 25, 2021
エニピルの支払い方法は、クレジットカードか、NP後払いです。
緊急性を要する場合もあるので、すぐにお金が用意出来なくても大丈夫なのは助かりますね!
※NP後払いの場合、手数料200円がかかります。
値段が安い
エニピルの低用量ピルは2,563円~・アフターピルは9,900円~処方可能です。



病院にもよりますが、私が婦人科で処方してもらっていた時は低用量ピル3,000円かかっていました。
\ もっと安いところを探す/
18歳未満もOK
エニピルでは、診察に年齢制限を設けていません。
未成年でも処方してもらえます。
オンラインサービスの中でも18歳以上と制限があるところが多いので、未成年にも処方可能なのは助かりますね!
エニピル(AnyPill)でピルを受け取るまでの流れ


実際にエニピルを利用し、ピルを受け取るまでの流れを解説します。



今回処方してもらったのは低用量ピルです。
STEP
エニピルで基本情報を入力(2分)


STEP
チャットで問診(約5分)


STEP
30分以内に医師からの電話で診察


STEP
ピルの発送メールが届く


STEP
ピル到着


1,基本情報を登録
基本情報を入力します。
パソコンからでもスマホからでも出来ます。
➀氏名・メールアドレス・電話番号を入力。
パソコン画面の場合


②生年月日・郵便番号・住所・決済方法(クレジットor後払い)を入力。
スマホ画面の場合


2,チャットで問診
基本情報を登録すると、続けてチャットで問診が出来ます。


聞かれた内容は、
- 以前にピルを服用したことがあるか?
- 既往歴
- 年齢
など、産婦人科で聞かれるような内容でした。



チャット形式なのでサクサク進んでストレスなし!
3,医師からの電話で診療
問診が終わったら、最初に登録した電話番号に、医師から電話がかかってくるのを待ちます。



私は11時過ぎに問診が終わり、30分後くらいに電話がかかってきました。
電話を切るとすぐに「処方されました」というメールが送られてきました。
4,ピル発送のメールが届く
診療から3時間後くらいにクレジットカード決済のメールが届き、
さらに1時間後くらいに「発送のお知らせ」というメールが届きました。
エニピル(AnyPill)の発送メールが来ない時の対処法はこちら≫
5,ピル到着
翌日お昼頃に、小さな段ボールに入って届きました。
中に入っていたのは4点。
- カレンダーシール
- 服用者携帯カード
- ピル
- はじめてガイド


はじめてガイドは、エニピルについての説明ですが、
他の3点は、産婦人科でもらう時と同じ。



だった1点だけ違ったのは、ジェネリックのピルでした。
電話での診察時に、「ジェネリックに抵抗はありませんか?」と確認されました。
エニピルで取り扱っているピル
【低用量ピル】
- ラベルフィーユ28錠(トリキュラーのジェネリック)
- ファボワール28錠(マーベロンのジェネリック)
【中用量ピル】
- プラノバール21錠シート
【アフターピル】
- ノルレボ(72時間有効)
- エラ(120時間有効)
※ジェネリックではない方が良いという方は、オンライン診療おすすめ5社を比較した記事へ。エニピル以外の4社では、先発品の取り扱いがあります。
6,実際に飲む
生理が始まった日に最初の1錠を飲み、翌日以降も1日1錠同じ時間に忘れずに飲むだけ。
飲み始めた日の曜日から始まるカレンダーシールを貼っておけば、飲み忘れがないか確認も出来ます。
一番下の緑の薬は、有効成分は入っていない錠剤ですが、飲み忘れず習慣化するために毎日続けて飲みます。


エニピル(AnyPill)ではアフターピルも買える


アフターピルとは、避妊に失敗した時に、早いうちに正しく服用することで受精卵の着床を防ぐことが出来る避妊薬です。
エニピルでは、アフターピルも処方してもらうことが出来ます。
エニピルで取り扱っているアフターピル
- ノルレボ(72時間有効)
- エラ(120時間有効)
優先的に診療
アフターピルの処方は、優先的に診療してくれるそうです。
診療予約不要で、問診の入力が完了したら医師から電話が来ます。
土日祝日も診療可能
エニピルは土日祝日も診療してくれます。
いつなにがあっても安心です!
即日発送
アフターピルは、即日発送!最短の場合は翌日に到着。



時間制限のあるアフターピルだからこそ、早く届いてほしいですよね。
ただし、今回の記事でエニピルがおすすめな人に、早さが重要になるアフターピルが欲しい人はあえて入れませんでした。
理由は「システムエラーで発送されないことがあった」という口コミを見かけたためです。



筆者の時はちゃんと即日発送されました!
心配な方は、 アフターピルオンライン処方おすすめ5社の記事へ。
エニピル(AnyPill)での処方は危険?副作用は?


低用量ピルを処方してもらう際、産婦人科でも、エニピルでも、「服用者携帯カード」をもらいました。
エニピルでは、ピルと一緒に同封されて届きました。
ピルの服用で一番重篤な副作用は、血栓症(血管内に血のかたまりが詰まる病気)です。
血栓症は、ピルを服用した人が必ずなるというわけではありませんが、ピルを服用するとリスクが少し高まります。
しかし副作用のリスクは、オンライン受診だから高まるということではなく、
医療機関に行って処方してもらっても、同じようにリスクはあります。
ただし医療機関では、3か月ごとの血圧測定や半年から1年に一回の血液検査、乳がん検診などを指定してくれるので、検査を受け忘れるなどの心配はありません。
オンライン診療で処方してもらう場合は、副作用の可能性を十分理解し、自分で定期的に人間ドックや検診を受けることや、
服用者携帯カードにしっかりと目を通して、書かれているような症状があれば、すぐに医療機関を受診するように気をつける必要があります。
エニピルの安全性についてもっと詳しく知りたい方は、
エニピルでのピル処方は安全?【エニピル利用者が徹底調査した結果】をご覧ください。
エニピル(AnyPill)でピルを処方してもらった体験談・口コミまとめ
エニピルを利用すれば、自宅にいながら簡単にピルを処方してもらうことが可能です。
定期的にクリニックに通ったり、長時間待たされることもなく、快適にピルを飲むことができるのでおすすめ!
エニピルのメリット・デメリットを再度確認しましょう。
メリット
デメリット
エニピルの利用料金は表のとおりです。
年契約がお得
ピルの料金 | 送料 | 診察料 | |
---|---|---|---|
低・中用量ピル (年契約) | 2,563円/月 | 385円 | 2,200円 (初回のみ) |
低・中用量ピル (6か月契約) | 2,893円/月 | 385円 | 2,200円 (初回のみ) |
低・中用量ピル (1か月・3か月契約) | 3,223円/月 | 385円 | 2,200円 (初回のみ) |
アフターピル ノルレボ (72時間有効) | 9,900円 | 385円 | 2,200円 |
アフターピル エラ (120時間有効) | 13,200円 | 385円 | 2,200円 |
\ 低用量ピル2563円~/
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます。
コメント